青年部/事業報告   青年部/事業計画案 
 
青年部/令和5年度事業報告

自:平成5年4月1日 至:令和6年3月31日


1.概  要
  令和5年度の主な事業といたしましては、5月に「令和5年度総会」において、小山剛三郎部会長の後任として、岩渕清和部会長が新たに就任。青年部らしい発想力と行動力で事業の推進に取り組む事とし、新部会長の下で新たなスタートを切りました。
  9月には、給水システムの専門メーカーとして全ての製品の鋳造から部品加工、組み立てまでを自社で一貫生産している鹿児島県霧島市の「株式会社九州タブチ」に研修視察に行き、給水装置の銅製品の鋳造過程や鋳造した銅製品の加工や組み立てなどを見学してきました。
  また、トヨタ生産方式を独自に改良した社内規則では、事実前提の経営から価値前提の経営へと転換しており、社員一人ひとりが周りの変化を感じながら、自ら考え、自ら行動する「自主・自立」の精神でそれぞれの持つ能力を存分に発揮して仕事に取り組んでいる姿を見学する事ができ、参加者一同、とても刺激を受ける有意義な研修となりました。
  3月には、講師に盛岡市出身の書道家で、2年連続で盛岡シティマラソンのイメージを揮毫した鈴木結葵氏を迎え新年講演会を開催。
  書道家を目指すきかっけとなった恩師との出会いや、活動拠点を岩手から名古屋に移した経緯、書道家としての葛藤などを対談形式で講演いただきました。また、講演会後半は、パネルに「水」と「空気」の2種類を揮毫する豪快かつ繊細な書道パフォーマンスを披露していただきました。
  以上が昨年度の青年部会の主な事業でありますが、5月から新型コロナウイルス感染症による位置付けが季節性インフルエンザと同等の5類に移行になり、行動制限が緩和された中、青年部会の皆様の御協力で、令和5年度の事業が無事に終了出来ましたことを感謝申し上げます。


2.会員数
41名(令和6年3月31日現在)

3.総会及び会議
  5. 4.13 令和5年度監事会開催(岩手県空調衛生工事業協会 会議室)
  ・令和4年度会計監査について

  5. 4.25  第1回役員会開催(岩手県空調衛生工事業協会 会議室)
  ・部会員の入退会承認について
  ・令和4年度事業報告及び収支決算報告等について
  ・令和5年度事業計画案及び収支予算案等について
  ・令和5年度総会について
  ・役員改選について

  5. 5. 9 令和5年度総会開催(ホテルニューカリーナ
  ・令和4年度事業報告承認の件
  ・令和4年度収支決算承認の件
  ・令和5年度事業計画(案)承認の件
  ・令和5年度収支予算(案)承認の件
  ・令和5年度年会費の額及び徴収方法承認の件
  ・役員改選の件

  5. 5.29 岩手県防災保安協会青年部懇親会
   岩渕部会長出席(エスポワールいわて)


  5. 6. 2 岩手県建設業協会青年部連絡協議会定時総会・懇親会
   杉本副部会長出席(盛岡グランドホテル)


  5. 6. 2 岩手県電気工事業工業組合青年部通常総会・懇親会
   金澤副部会長出席(ホテルメトロポリタン盛岡 本館)


  5. 9. 6~8 令和5年度青年部会研修視察
  「株式会社九州タブチ視察(鹿児島県)」
  15名出席

  5.10.13 岩令和5年度岩手県建設業協会青年部連絡協議会交流会
   岩渕部会長出席(釜石市民ホール TETTO)


  5.11. 1 第11回青年部杯ゴルフコンペ開催
  (盛岡南ゴルフ倶楽部)
  19名出席

  5.12.18 第2回役員会開催(岩手県空調衛生工事業協会 会議室) 
  ・部会員の入退会承認について
  ・新年講演会(能力開発セミナー)について


  6. 2. 2 第3回役員会開催(岩手県空調衛生工事業協会 会議室) 
  ・新年講演会(能力開発セミナー)について
  ・令和5年度岩手県建設業4団体青年部交流会について
  ・令和6年度事業計画等について


  6. 2. 2 岩手県電気工事業工業組合青年部 新年会
   岩渕部会長出席(ホテルメトロポリタン盛岡 本館)


  6. 2.22 岩手県建設業4団体青年部交流会開催〔電気青年部主催〕
  (ホテルメトロポリタン盛岡 本館)  11名出席

  6. 3. 5 第4回役員会開催ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング
  ・令和5年度収支決算報告(見込)について
  ・令和6年度事業計画案について
  ・令和6年度収支予算案(見込)について
  ・令和6年度総会について
  ・令和5年度新年講演会の最終確認について

  6. 3. 5 令和5年度新年講演会(能力開発セミナー)開催
(ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング) 24名出席
  ・講師 書道家 鈴木結葵氏
 

 青年部/事業報告   青年部/事業計画案 


Copyright(c) IWATEKEN KUUCYOUEISEI KOUJIGYOU KYOUKAI